-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年3月
【出張買取】名古屋市中区 精神医学 心理カウンセラー関係書籍大量
2017年12月17日
おはようございます!
2017年も残すところ2週間ですね。
今年も沢山の出張買取、持込買取、宅配買取のご依頼を頂きまして、ありがとうございました。
12月になっても記憶に残る買取が続いています。
画像は先日、通りかがった名古屋駅のナナちゃん人形。
その時は矢場とんのTシャツを着ていました。
名古屋市中区の方からのご依頼のお電話を頂いた時は東京出張で、同業者の方とお会いしている最中のこと。
お急ぎの様子でしたが、翌日名古屋に戻ったらすぐにお伺いするというお約束。
かなり謙虚な方で、本が200-300冊、DVDが100枚ほどだけれども来てもらうことはできるのか?と言われましたが、当然の如く、是非のお伺いをさせて頂くという内容です。
愛車ハイエースに乗り込み、カーナビにお聞きした住所を入力してみると、車でわずか5分。
古書会館で作業をした時などにお昼ごはんを食べによく行く魚料理のお店のすぐ近くではないですか。
お約束の時間よりも少し早く到着して、本棚の本を見せて頂くと、お仕事柄集められたと思われる心理学、精神医学、ホメオパシーなどの良書がたくさん。
ヒルガードの心理学といった豪華本もありました。
それもキレイな保存状態のものがほとんどで大感激です。
コードなどで値段を調べていくと、『やはり』という感じで高価買取ができるものが沢山出てきます。
更にご趣味で集めれた音楽関係の書籍や、寺山修司、植草甚一、常盤新平、村上春樹、スティーブ・マックイーンの写真集など人気のものも多数。
DVDは音楽ライブのものからアクションものの洋画、松田優作などの邦画もあり、売れ筋もいっぱい。
三島由紀夫の署名入り初版本まで出てきて凄いの一言です。
「フィギュアも買取できますか?」と見せて頂いたのが、スティーブ・マックイーンの大脱走のフィギュア。
これまたおもしろい品です。
おもしろいといえば、経歴がおもしろい方で、話して頂く内容が聞いたことがない世界の話で大変おもしろかったです。
この買取の4日後には、今度は私から行きますよと、追加で整理された本などをエーブックの事務所に持ってきて頂き、ありがとうございました。
買取は本との出会いも素敵ですが、こういった人との出会いも楽しみだったりします。
さてさて、旅の楽しみと言えば、道中の読書だったりします。
いつもと違う書店に行くのも楽しみですよね。
何度も見ているタイトルの書籍が、突然、輝いてみえることがあります。
先日の東京出張では品川駅構内の三洋堂書店さんの店頭の展示が素敵でした。
ついつい並んでいる本に手を伸ばしたくなく展示に感動して、店員さんにどなたの裁量でこの展示をしているか質問したところ、その店員さん自身がセレクト、考えて展示しているのだとか。
そういった選択を任されているためか、動きもキビキビしていて、見ていて気持ちよかったです。
ここでは、「50代から実る人、枯れる人」という店頭の端にあった本を購入、すぐに読みました。
古本屋なのに新刊書店で本を買うことあるのか?と疑問に思われる方もいるかと思うかもしれませんが、結構買っています。
新刊書店でどなたかが本を買わないと古本屋は成立しないのですから、当たり前ですよね。